看護師

住宅型有料老人ホームなどの施設看護師か、訪問看護師として勤務していただきます。施設看護師は、ご入居者様の健康管理が主な業務となり、訪問診療医と連携して点滴投与などを行うこともあります。訪問看護師は、在宅のご利用者様を訪問し、入浴や食事の介助といった日常生活のサポートや医療処置を行います。
募集要項
スタッフの声
田中 真紀さん
- 看護師(2022年入職)
- 勤務事業所:住宅型有料老人ホーム(施設看護師)

以前急性期病院で勤務していた際、1人ひとりの患者様とゆっくり関わることが難しい状況でした。今後は長期的に関わりを持ち、継続的なケアや看護を行いたいと思い、テラシス桜花に入職しました。現在は、ご入居者様の健康管理が主な業務です。さまざまな経験をもつ看護師がおり、お互いが知らない分野の知識を教え合いながら協力して業務に取り組んでいます。

病院勤務時もターミナル患者様を担当しましたが、じっくり関わり納得のいく最期を迎える事ができるよう意思決定支援を行うことの難しさがありました。現在は、ご入居者様やご家族様とゆっくり関わる時間を確保する事ができ、何を望まれているのかを汲み取り、生活の場で少しでも穏やかに過ごせるよう、他職種と協力して支援しています。
國友 恵利香さん
- 看護師(2023年入職)
- 勤務事業所:住宅型有料老人ホーム(施設看護師)

前職は産婦人科勤務で、高齢者との関わりが多くなかったこともあり、新たな経験を積みたいと思いテラシス桜花へ入職しました。突然起こる急変や転倒などに対して、受診や救急搬送の要否の判断など、看護師に求められることが多く大変な部分もありますが、訪問診療医やご家族様とも連携をとり、ご入居者様の健康管理を行っています。

体調を崩された方が回復された時や、入院していたご入居者様が元気に帰ってこられた時は、家族のようにうれしく思います。職場は明るくて雰囲気がよく、1人ひとりのご入居者様のことを大切にしていると感じます。何事も同僚の看護師と相談しながら判断でき、とても働きやすいです。
山岡 静香さん
- 看護師(2017年入職)
- 勤務事業所:訪問看護ステーション

訪問看護は、病院での勤務とは違い、慌ただしくルーティン業務に追われることはなく、1人ひとりのご利用者様に時間を使えるところが魅力だと思います。訪問看護を通して「この人にとって必要な看護って何だろう」と、改めてじっくり考えることできた気がします。また、訪問看護は基本的に夜勤がなく日勤がメインです。病院勤務の看護師のように生活リズムが崩れることが少ないので「夜勤がつらい」という方におすすめです。

職場は優しいスタッフばかりで、些細なことでも相談できます。基本は1人で訪問に出ている環境だからこそ、事務所に戻って楽しく話せる雰囲気は必要不可欠だと思います。訪問看護未経験でも心配いりません。その方にとって、何ができるのか?について一緒に考えていきましょう。