82室全てがプライバシーに配慮した完全個室。トイレや車いす対応洗面台を備え付けた、8畳~8.5畳のお部屋です。
朝昼晩のお食事はテラシス桜花内の厨房で調理しています。在籍する栄養管理士監修のもと、各種制限食にも個別で対応することが可能です。
日中も夜間も介護職員が定期的に見回り、24時間365日入居者様の安否確認を行います。
24時間スタッフが常駐しているので、郵便物の受け渡しや各部屋の清掃から、看護師によるお薬の管理まで、日常生活を送る上での介護サポート全般を請け負うことができます。
スタッフが中心となって軽い身体の体操や頭の体操を行うことで、心身機能の向上やコミュニケーションの促進を図ります。
書道教室や折り紙教室、音楽療法など、地域のボランティアの方が外部講師として、多彩なレクリエーションを行ってくださいます。
季節を感じることは心の豊かさ・安定に繋がります。利用者様に四季折々の風景を楽しんでいただくため、イーストでは定期的に外出行事を行っています。
利用者様との面談を通して、一人ひとりに合わせた目標・プログラムを作成。計画に沿って、訓練を行う利用者様をサポートします。
スタッフが快適な入浴のお手伝いを致します。身体の不自由な方も安心してお申し付けください。
ウエストは空間の開放感にこだわりました。ガラス戸の向こうには季節の草花が彩る庭園が広がり、室内には大きく光が差し込みます。また、木を基調とした内装で寛いでいただける空間となっています。
お一人お一人のケアプランに沿って、看護師が医療的なケアを施します。病状の観察や内服の管理をはじめ、点滴や在宅酸素、経管栄養の管理など、ご自宅でも十分にきめ細やかなサポートが可能です。
利用者様の主治医の指示のもと、食事・入浴・排泄等管理はもちろん、ご家族へのアドバイスや多職種との連携を図りながら安心して快適に過ごしていただくようサポートさせていただきます。
ご自宅での療養に不安なことがあれば、いつでも相談してください。介護・看護の知識や技術的なアドバイス等、介護に関することならなんでも力になります。
立ち上がりや歩行など、日常生活動作のリハビリはご自宅でも行うことが可能です。利用者様の体調を考慮しながら、ご自宅でのリハビリを安全かつ効果的に行えるようサポートします。
居室に訪問し、着替えや歯磨き等の身支度や排泄を介助します。
ヘルパーが入浴のサポートを行います。必要に応じて機械浴を選んでいただくことも可能です。
お一人での食事が困難な入居者様に対し、ヘルパーがサポートを行います。
快適な住環境のため、入居者様の居室の清掃を行います。清掃が困難な場合はヘルパーが代行致します。
コインランドリーを使用し、ヘルパーがお声かけをして洗濯を行います。洗濯が困難な場合はヘルパーが代行致します。
買物や通院時、お一人での外出が困難な場合は必要に応じて同行または代行致します。
ご連絡を受けて、ケアマネジャーがご自宅を訪問致します。介護のあらゆるご不明点、不安な点についてご相談ください。
介護サービスを受けるために必要な介護保険の申請手続などを代行致します。
要介護認定を受けられた方とそのご家族様に対して面談を行い、お一人お一人に最適なケアプランを作成します。
ケアプランに沿って介護サービスをご利用いただきます。ケアマネジャーは継続して利用者様の相談に応じ、必要に応じてケアプランの見直しを行います。
利用者様が自立した生活を送ることができるよう、13種の福祉用具(特殊寝台及び付属品、歩行器、杖、車いす及び付属品、床ずれ防止用具、移動用リフト、手すり、スロープ、体位変換器、自動排泄処理装置、認知症徘徊感知機器)を介護保険においてレンタルいただけます。
5種の特定福祉用具(入浴補助用具:シャワーチェア等、簡易浴槽:ポータブルトイレ等、移動用リフトの吊り具部分、自動排泄処理装置)を介護保険において、1年間につき10万円を限度に購入いただけます。
介護保険制度を使用しない、自費販売も行っています。メーカーより選び抜いた靴や杖を取り揃えており、介護用品のセレクトショップとして、お買い物自体を楽しんでいただけるような店づくりにしています。また店舗商品以外にもカタログより取り寄せが可能ですので、幅広い商品をご注文いただけます。
身体状況等により住宅改修が必要と認められた住宅要介護者・要支援に対して、20万円を上限に支払われる介護保険サービス。以下項目の工事を行うことができます。
①手すりの取り付け②段差の解消③滑り止め防止・移動円滑化のための床材へ変更④引き戸等へ扉の変更⑤洋式便器などへ便器取替え⑥その他(①~⑤に付帯して必要となる住宅改修工事)